OLYMPUS TG-615
高度計
山を始めたころなので15年位前ですが、その時買ったSPALDINGの高度計です。
20m単位のアバウトなもので、次に6年前にネットで初めて買ったメーカー名はわかりませんが
5年間使いました。
山仲間のたいていがスントを持っていました。
一年前にベルトが切れて、交換するにも何処へいったら良いかわからないのと
山友が他のメーカーでベルト交換をしたら10000円くらいかかったと聞いたので
諦めてお蔵入りをしていました。
暫くの間スポルデイングの高度計を使っていましたが、いちいち出して使うのが
面倒で、悩みに悩んで先月、やっとSUUNTOを買いました。

高度計は気圧によって測定するので誤差が矢張りあります。
今度のスントは5m単位で前のは1m単位だったのでどっちがいいのかわかりません。
もう、買えないと思うので大事に使いたいと思います。
20m単位のアバウトなもので、次に6年前にネットで初めて買ったメーカー名はわかりませんが
5年間使いました。
山仲間のたいていがスントを持っていました。
一年前にベルトが切れて、交換するにも何処へいったら良いかわからないのと
山友が他のメーカーでベルト交換をしたら10000円くらいかかったと聞いたので
諦めてお蔵入りをしていました。
暫くの間スポルデイングの高度計を使っていましたが、いちいち出して使うのが
面倒で、悩みに悩んで先月、やっとSUUNTOを買いました。

高度計は気圧によって測定するので誤差が矢張りあります。
今度のスントは5m単位で前のは1m単位だったのでどっちがいいのかわかりません。
もう、買えないと思うので大事に使いたいと思います。