スマホをゲット・・・
2~3年前から山仲間たちの7割位が持っているスマホ・・・
ずっと、我慢してガラケイをもち続けていました。
会でスマホの勉強会をすることにしたので、欲しさが増して・・・
娘がdocomoへ行っていろいろ聞いてきてくれました。
でも、毎月3~4000円電話代がアップすると少ないお子遣いが
少なくなるし・・・
ほぼ、タブレットに心が傾いていて、最終決定は息子に相談してから
ということにしました。
一番負担が少ない、息子が使うことなく持っていた電話をもらって
シムを息子の名義で新しく購入する方法を選びました。
シム代金貯金箱に入れてまとめて渡します。
で、きたのがこれ・・・

ケースもアマゾンで直ぐ買ってしまいました。
でも、
電話が届いた日は・・・
5日間手をつけることができませんでした
今日は、近くの山で初めて使ってみました。
アプリがカシミールではないのを使ったので5分毎に現在地の標高を
音声で喋ってくれます。
m単位なので持っているスントの時計より詳細です。
早く、カシミールをスマホで使いたい・・・
ずっと、我慢してガラケイをもち続けていました。
会でスマホの勉強会をすることにしたので、欲しさが増して・・・
娘がdocomoへ行っていろいろ聞いてきてくれました。
でも、毎月3~4000円電話代がアップすると少ないお子遣いが
少なくなるし・・・
ほぼ、タブレットに心が傾いていて、最終決定は息子に相談してから
ということにしました。
一番負担が少ない、息子が使うことなく持っていた電話をもらって
シムを息子の名義で新しく購入する方法を選びました。
シム代金貯金箱に入れてまとめて渡します。
で、きたのがこれ・・・

ケースもアマゾンで直ぐ買ってしまいました。
でも、
電話が届いた日は・・・
5日間手をつけることができませんでした

今日は、近くの山で初めて使ってみました。
アプリがカシミールではないのを使ったので5分毎に現在地の標高を
音声で喋ってくれます。
m単位なので持っているスントの時計より詳細です。
早く、カシミールをスマホで使いたい・・・
誕生日のぷれぜんと
結婚記念日(家庭の日)
記念日のプレゼント
43th 結婚記念日
ヒマラヤ・ネパールのお土産
お誕生日&母の日&父の日のプレゼント
バレンタインデー
父の日のプレゼント
昨年、注文待ちだったらしいGOPAN(ゴパン)を息子が買ってくれました。

もう、1ケ月前ですが…
説明書を読むと、1グラム単位で正確に材料を準備しなければ
いけないようなので、デジタル計量器を買いに行きました。

コメパンもすぐできるように2セット付いていました。

説明書もいろいろあります。

で…
1週間前に早速、挑戦しました。
計量器でお米を測ってセットしました。
出来上がりはミルから始まるので9:30の出来上がり。
約1時間くらいして、イースト菌を入れるのを忘れていて、
慌ててスイッチを切り入れましたが、どうも叉最初からのセットに
なってしまいました。
ま~いいかと思い、そのまま続けたのはいいのですが…
どうも、様子がおかしい?
異常に大きな音がするし、窓をのぞくと液体が飛び散り
こんなもんかと思いながらも待っていると、焦げ臭い匂いが
してきて、やっと、おかしって気がついてスイッチを切りました。
蓋も開かないくらい焦げ付いて、やっとの思いで開けてみると
想像を絶する状態に。
中は焦げる以上に焼け付いて哀れな姿になっていました。
原因は3つありました。
お米の計量が間違っていたのは、か~さんのミス。
イースト菌を入れ忘れて途中から入れてしまったのは、私のミス。
説明書をろくに読まずにかかったことは、二人のミス。
黙ってただ、ひたすら中をきれいにして終わったのは夜中の2時過ぎ…
元の状態にまで回復しました。
という事があって今日、スタンダードなイギリスパン
を作りました。
できました。

香ばしい美味しそうな、焼き立ての食パンができました。

軟らかくて切り難かったので横切りです 笑
少し冷ましてからいただきましたが、美味しかった。
米粉パンはまだ、慣れてから挑戦することにしました。
これで、息子に報告ができます。

もう、1ケ月前ですが…
説明書を読むと、1グラム単位で正確に材料を準備しなければ
いけないようなので、デジタル計量器を買いに行きました。

コメパンもすぐできるように2セット付いていました。

説明書もいろいろあります。

で…
1週間前に早速、挑戦しました。
計量器でお米を測ってセットしました。
出来上がりはミルから始まるので9:30の出来上がり。
約1時間くらいして、イースト菌を入れるのを忘れていて、
慌ててスイッチを切り入れましたが、どうも叉最初からのセットに
なってしまいました。
ま~いいかと思い、そのまま続けたのはいいのですが…
どうも、様子がおかしい?
異常に大きな音がするし、窓をのぞくと液体が飛び散り
こんなもんかと思いながらも待っていると、焦げ臭い匂いが
してきて、やっと、おかしって気がついてスイッチを切りました。
蓋も開かないくらい焦げ付いて、やっとの思いで開けてみると
想像を絶する状態に。
中は焦げる以上に焼け付いて哀れな姿になっていました。
原因は3つありました。
お米の計量が間違っていたのは、か~さんのミス。
イースト菌を入れ忘れて途中から入れてしまったのは、私のミス。
説明書をろくに読まずにかかったことは、二人のミス。
黙ってただ、ひたすら中をきれいにして終わったのは夜中の2時過ぎ…
元の状態にまで回復しました。
という事があって今日、スタンダードなイギリスパン

できました。

香ばしい美味しそうな、焼き立ての食パンができました。

軟らかくて切り難かったので横切りです 笑
少し冷ましてからいただきましたが、美味しかった。
米粉パンはまだ、慣れてから挑戦することにしました。
これで、息子に報告ができます。