交流会で十方山へ
6/27~28にN山岳会K九州支部との交流会・登山がありました。
K九州支部の方とは今年2月にプライベートで九重へ行ったとき
法華院温泉でご一緒になり、大変世話になりました。
交流委員会の緻密な計画で決定し当日を迎えました。
27日はカンゲイセレモニー(チョッと大袈裟?)でウエルカムドリンクを用意するため
その準備で13:00に恐羅漢エコロジーキャンプ場に集合です。
途中内黒峠の『加藤 武三の石碑』にお参りをし昼食をとりました。
その石碑のところに今年お初の『ササユリ』がけなげに咲いていました。

12:15

エコロジキャンプ場に13時前に着いてテント、ターフを張り
その合間に辺りを歩きましたが、ササユリはもう枯れかけていました。

12:52
ヤマツバキの花がまだ残っていて実になりかかっているのもありました。

ウエルカムドリンク用のオードブルです。
Mさんをコックチョウに7~8人で協力してつくりました。

52人用のグラス?

16:00になり25名の方が会場に来られました。

全員で第1回交流会開催をお祝いして乾杯~

あとはそれぞれのテント、バンガローに戻って夕食の準備。。
H食担の肉丼とオニオンサラダ、春雨スープ・・ご馳走様でした。
18:30から会場をケンシュウセンターに移して懇親会の始まりです。
2月にお会いした方々と再会を祝してカンパイ~~
あれ以来ブロ友になった信ちゃんご夫婦ともお会いでき
楽しい一時でした。
皆さんから『奥さんはご一緒でないんですか?』と心配していただき
ありがたいことだと思いました。
信ちゃんからも英彦山へ是非ご案内させてくださいと仰っていただき
紅葉の時期にいく事を約束しました。
1分自己PRで和やかのうちに21:00終会となり明朝は5時起床です。
続く・・・
K九州支部の方とは今年2月にプライベートで九重へ行ったとき
法華院温泉でご一緒になり、大変世話になりました。
交流委員会の緻密な計画で決定し当日を迎えました。
27日はカンゲイセレモニー(チョッと大袈裟?)でウエルカムドリンクを用意するため
その準備で13:00に恐羅漢エコロジーキャンプ場に集合です。
途中内黒峠の『加藤 武三の石碑』にお参りをし昼食をとりました。
その石碑のところに今年お初の『ササユリ』がけなげに咲いていました。

12:15

エコロジキャンプ場に13時前に着いてテント、ターフを張り
その合間に辺りを歩きましたが、ササユリはもう枯れかけていました。

12:52
ヤマツバキの花がまだ残っていて実になりかかっているのもありました。

ウエルカムドリンク用のオードブルです。
Mさんをコックチョウに7~8人で協力してつくりました。

52人用のグラス?

16:00になり25名の方が会場に来られました。

全員で第1回交流会開催をお祝いして乾杯~


あとはそれぞれのテント、バンガローに戻って夕食の準備。。
H食担の肉丼とオニオンサラダ、春雨スープ・・ご馳走様でした。
18:30から会場をケンシュウセンターに移して懇親会の始まりです。
2月にお会いした方々と再会を祝してカンパイ~~

あれ以来ブロ友になった信ちゃんご夫婦ともお会いでき
楽しい一時でした。
皆さんから『奥さんはご一緒でないんですか?』と心配していただき
ありがたいことだと思いました。
信ちゃんからも英彦山へ是非ご案内させてくださいと仰っていただき
紅葉の時期にいく事を約束しました。
1分自己PRで和やかのうちに21:00終会となり明朝は5時起床です。
続く・・・
スポンサーサイト