比婆山(展望園地…池ノ段…立烏帽子…御陵…出雲峠…センター)
天気を見計らって昨日比婆山へトレーニング登山をしてきました。
お目当てはササユリです。

センターから展望園地へ自然歩道を歩きます。
新緑の中、緩やかな登山道です。

ミヤマヨメナが今まで気にもかけていませんせしたが、Tちゃんから
教わり淡青紫色が可愛い…

今盛りとしたところが展望園地ですが、アザミの群生があった。

その中に、ササユリがたくさん咲いていました。
でも、近付けないのでzoomで

アザミも水滴がかかって可愛い。


展望園地はガスが掛かって幻想的

スイカズラ?が地面に群生していました。

薄ピンクのササユリ

立烏帽子まで緩やかな山道が続きます。ブナも出てきました。

白色のササユリ。

ブナの巨木です。

クリック

タコ足のようなブナ

ここでこんなにブナの巨木があるとは知りませんでした。
下山コースで歩いていますが、その時は疲れてて周囲なんか見ないで
駆け下りていたんだと思います。
ウツギもまだ…

池ノ段駐車場の避難小屋は先客があって入れなかったので外でお弁当
ガスっていて展望も望めないので迂回して池ノ段へ

マムシソウの三姉妹

シライトソウ

頑張れ…頑張れ。。。

イブキトラノウです


越原越あたりに咲いていました。
ヤマシグレだそうです。Tちゃんは本当によく知っています。
赤い実のようですが、花です。
実は真っ赤な細長くてガマズミの実とよく似ています。

触ってみると耳たぶのような感触のキノコです。
食用できそうな?

立派なブナ…

クリック
御陵手前でオオナルコユリが出迎えてくれました…



なかなか花の中が見れませんが、相方が狙って撮りました。

クリック
久しぶりの御陵
雪山で来ることが多くなり、新鮮な感じ

御陵から出雲峠までもゆっくりと歩ける道です。

まだ若いササユリ…ピンクの濃い

後ろ姿…腰のラインが若い



出雲峠の手前の檜の造林
積雪の多いところなので根っこがこんなに曲がっています。

出雲峠広場にギボウシの花

イチヤクソウ

今日は、沢山のササユリ…
カッパも着ることなく、景色はダメだったけど、霧の幻想の中、
いろんな花たちに会えて…
3年ぶりにTちゃんのご主人と一緒に歩けた
素晴らしい、一日でした。
お目当てはササユリです。

センターから展望園地へ自然歩道を歩きます。
新緑の中、緩やかな登山道です。

ミヤマヨメナが今まで気にもかけていませんせしたが、Tちゃんから
教わり淡青紫色が可愛い…

今盛りとしたところが展望園地ですが、アザミの群生があった。

その中に、ササユリがたくさん咲いていました。
でも、近付けないのでzoomで

アザミも水滴がかかって可愛い。


展望園地はガスが掛かって幻想的

スイカズラ?が地面に群生していました。

薄ピンクのササユリ

立烏帽子まで緩やかな山道が続きます。ブナも出てきました。

白色のササユリ。

ブナの巨木です。

クリック


タコ足のようなブナ

ここでこんなにブナの巨木があるとは知りませんでした。
下山コースで歩いていますが、その時は疲れてて周囲なんか見ないで
駆け下りていたんだと思います。
ウツギもまだ…

池ノ段駐車場の避難小屋は先客があって入れなかったので外でお弁当

ガスっていて展望も望めないので迂回して池ノ段へ

マムシソウの三姉妹

シライトソウ

頑張れ…頑張れ。。。

イブキトラノウです


越原越あたりに咲いていました。
ヤマシグレだそうです。Tちゃんは本当によく知っています。
赤い実のようですが、花です。
実は真っ赤な細長くてガマズミの実とよく似ています。

触ってみると耳たぶのような感触のキノコです。
食用できそうな?

立派なブナ…

クリック

御陵手前でオオナルコユリが出迎えてくれました…



なかなか花の中が見れませんが、相方が狙って撮りました。

クリック

久しぶりの御陵
雪山で来ることが多くなり、新鮮な感じ

御陵から出雲峠までもゆっくりと歩ける道です。

まだ若いササユリ…ピンクの濃い

後ろ姿…腰のラインが若い



出雲峠の手前の檜の造林
積雪の多いところなので根っこがこんなに曲がっています。

出雲峠広場にギボウシの花

イチヤクソウ

今日は、沢山のササユリ…
カッパも着ることなく、景色はダメだったけど、霧の幻想の中、
いろんな花たちに会えて…
3年ぶりにTちゃんのご主人と一緒に歩けた
素晴らしい、一日でした。
スポンサーサイト