雲月山のササユリを見に
2日くらい前の中国新聞の投稿欄に NPO西中国山地自然史研究会の方で
色々お世話になっている 河野弥生さんが 北広島町の雲月山のササユリの
記事を書かれていたので、今年は未だササユリを見ていないのでお天気も
良さそうなので見に行ってきました。

11:40頃着いた時には駐車場に車は4台位ありませんでしたが、山に登る人は無く
ササユリを楽しみにスタート

ウツボグサが沢山咲いて道案内をしてくれます。
稜線に出るとすぐ、高倉山です。

尾根に出ると後はササユリをゆっくり探しながら歩けます。
左の稜線の頂が雲月山山頂
右の急登の高山ピークを今日は登ってみました。

ピークから振りかえって

チョッと小腹がすいたので小休止して…
中央の雲月山を目指します。
これから先にササユリの綺麗なのがあったので、ここまでのササユリは不採用




雲取山山頂

下山途中で振り返ってみると三瓶山が遠くに見えました。
左の高山ピークが結構きつかった^^;


オカトラノオ

ヤマブキショウマ

コバギボウシ
毎年4月に山焼きがあるのですが、コロナウイルスの為今年は中止となり
山はチゴササなどでぼうぼうで、他の山野草を探すことはできませんでしたが、
後でアップする花は白色をしたシロバナウツボグサ…
突然変異だと思います。
東屋とトイレのあるところからは山を登り返さず、アスファルト道を歩いて…
駐車に着いた時は車は自分たちの一台しかありませんでした。
今日は、4㎞足らずの歩きでしたが元気で歩けました。山中には3時間半くらいの
里山ハイキングだったけど、これから徐々にステップアップして体力を戻せたら
と思います。
色々お世話になっている 河野弥生さんが 北広島町の雲月山のササユリの
記事を書かれていたので、今年は未だササユリを見ていないのでお天気も
良さそうなので見に行ってきました。

11:40頃着いた時には駐車場に車は4台位ありませんでしたが、山に登る人は無く
ササユリを楽しみにスタート

ウツボグサが沢山咲いて道案内をしてくれます。
稜線に出るとすぐ、高倉山です。

尾根に出ると後はササユリをゆっくり探しながら歩けます。
左の稜線の頂が雲月山山頂
右の急登の高山ピークを今日は登ってみました。

ピークから振りかえって

チョッと小腹がすいたので小休止して…
中央の雲月山を目指します。
これから先にササユリの綺麗なのがあったので、ここまでのササユリは不採用




雲取山山頂

下山途中で振り返ってみると三瓶山が遠くに見えました。
左の高山ピークが結構きつかった^^;


オカトラノオ

ヤマブキショウマ

コバギボウシ
毎年4月に山焼きがあるのですが、コロナウイルスの為今年は中止となり
山はチゴササなどでぼうぼうで、他の山野草を探すことはできませんでしたが、
後でアップする花は白色をしたシロバナウツボグサ…
突然変異だと思います。
東屋とトイレのあるところからは山を登り返さず、アスファルト道を歩いて…
駐車に着いた時は車は自分たちの一台しかありませんでした。
今日は、4㎞足らずの歩きでしたが元気で歩けました。山中には3時間半くらいの
里山ハイキングだったけど、これから徐々にステップアップして体力を戻せたら
と思います。
- 関連記事
-
- シロバナウツボグサ (2020/07/03)
- 雲月山のササユリを見に (2020/07/03)
- ホソバナコバイモ&ハイキング~ (2020/03/13)
スポンサーサイト