萩市・笠山の椿祭りに行ってきました
12日友人の熊ちゃん夫婦と萩まで行ってきました。
10日頃降った雪が山口市内にもまだ残っていました。
山口ICからR262を通って萩市までの山中はこんなに雪がありました。

笠山の椿原生林には30数年前に来て以来です。
でも・・
期待していた椿が咲いていません

かろうじて撮った椿の落ちた様子・・

作業服を着た方に様子を聞いてみると、先日の大雪で椿が落ちたのと
昨年たくさん花が咲いたので今年は花が少ないとか?
観光案内を見て訪れたのにそんなことは一言も書いてなかった・・
HP等でも情報がなく、不親切な事です。

椿の花を一輪・・

そして、八朔の木を・・

気を取り直して予約をしている須佐の『浜ごはん 遊縁』へと

須佐駅までお店の方が迎えに来てくれて案内してもらいました。

予約の時間 13:30丁度に着いたのでお料理は既に用意されていました。
漁師をされている家族で、その日に水揚げされた魚海類と
地元で採れた野菜類だけを使った、品数を多く・・少しづつ・・が
拘りだそうです。

1500円のお昼の定食。
お皿の数を数えてみると・・1つ、2つ、3つ・・確かにたくさんです。
魚介類を楽しみにしていましたが、チョッと少ない?
最後に
と
がついてお腹一杯になりました
ここから5~6分のところに『フォルンフェルツ 大断層』があると
ブロ友のなおちゃんから聞いていたので行ってみました。
続く・・
10日頃降った雪が山口市内にもまだ残っていました。
山口ICからR262を通って萩市までの山中はこんなに雪がありました。

笠山の椿原生林には30数年前に来て以来です。
でも・・
期待していた椿が咲いていません


かろうじて撮った椿の落ちた様子・・

作業服を着た方に様子を聞いてみると、先日の大雪で椿が落ちたのと
昨年たくさん花が咲いたので今年は花が少ないとか?
観光案内を見て訪れたのにそんなことは一言も書いてなかった・・
HP等でも情報がなく、不親切な事です。

椿の花を一輪・・

そして、八朔の木を・・

気を取り直して予約をしている須佐の『浜ごはん 遊縁』へと


須佐駅までお店の方が迎えに来てくれて案内してもらいました。

予約の時間 13:30丁度に着いたのでお料理は既に用意されていました。
漁師をされている家族で、その日に水揚げされた魚海類と
地元で採れた野菜類だけを使った、品数を多く・・少しづつ・・が
拘りだそうです。

1500円のお昼の定食。
お皿の数を数えてみると・・1つ、2つ、3つ・・確かにたくさんです。
魚介類を楽しみにしていましたが、チョッと少ない?
最後に



ここから5~6分のところに『フォルンフェルツ 大断層』があると
ブロ友のなおちゃんから聞いていたので行ってみました。
続く・・
- 関連記事
-
- 12日の続き・・ (2010/03/16)
- 萩市・笠山の椿祭りに行ってきました (2010/03/15)
- 新聞に写真が載っていたので・・ (2010/03/06)
スポンサーサイト