里山ハイキング講座・経小屋山(596.6m)
16日は大雪注意報の出ている中廿日市市の『経小屋山』へいきました。
残念ながら、体調不良、用事、天候不良が理由で欠席者が7人もいました。
ワースト記録になってしまいました。
今日、受講された方々は雪山でも一番歩き難い3~4cm積雪で
良い経験をされたと思います。
山頂はお昼ご飯をしている時は風も無く、ワンポイントレッスンを始めようとしたら
急に風雪が強くなり、下山口の大頭神社までおりてすることにしました。

ワンポイントレッスンは『応急措置方法』で丁度受講生の中に女医さんもおられるので
専門のお話もしていただいて皆さん・・1~2つは覚えていていただけたのでは?
と思いました。
『妹背の滝』は殆んどの方が子供達が小さい頃遊びに連れてきたことのあるところで
懐かしがっておられました。
お天気が良ければ対岸に安芸の宮島を見ながら歩けたのですが、生憎の雪交じりで
景色は堪能できませんでした。
夕方のニュースによると八幡高原辺りは194cm、大山は241cmとか・・
今週末から十方山例会の雪山は1m50くらいあるのでは?と思います。
残念ながら、体調不良、用事、天候不良が理由で欠席者が7人もいました。
ワースト記録になってしまいました。
今日、受講された方々は雪山でも一番歩き難い3~4cm積雪で
良い経験をされたと思います。
山頂はお昼ご飯をしている時は風も無く、ワンポイントレッスンを始めようとしたら
急に風雪が強くなり、下山口の大頭神社までおりてすることにしました。

ワンポイントレッスンは『応急措置方法』で丁度受講生の中に女医さんもおられるので
専門のお話もしていただいて皆さん・・1~2つは覚えていていただけたのでは?
と思いました。
『妹背の滝』は殆んどの方が子供達が小さい頃遊びに連れてきたことのあるところで
懐かしがっておられました。
お天気が良ければ対岸に安芸の宮島を見ながら歩けたのですが、生憎の雪交じりで
景色は堪能できませんでした。
夕方のニュースによると八幡高原辺りは194cm、大山は241cmとか・・
今週末から十方山例会の雪山は1m50くらいあるのでは?と思います。
- 関連記事
-
- 2月里山ハイキング講座・牛田山縦走 (2011/02/13)
- 里山ハイキング講座・経小屋山(596.6m) (2011/01/16)
- 里山ハイキング講座・烏帽子岩山 (2010/12/12)
スポンサーサイト