ツルリンドウが咲きました
矢張り、毎年今頃咲くんですね・・・
ツルリンドウが綺麗に咲きました。


今朝は4輪咲いていました。
オリンパスはブルーが一寸濃い気がします。
これはホトトギスですが、

これもホトトギスですが花の咲き方が違います。


これは多分、ヤマジノホトトギスではないかと思います。

花被片が反り返るのはヤマホトトギスのようです。
これはヒメツルソバです。
ヒマラヤ地方が原産のようです。
いくらでも増えていきます。

これはキチジョウソウです。
これも根っこが広がっていくらでも増えます。

今年、嫁いできたヤマグワですが、実のようなのがついてきたので雌です。
熟れたら食してみようと思います。

毎年秋にブログに登場する寄せ植えです。

ヘンリーツタ

もっと冷え込んだら鮮やかな紅葉になります。
ドウダンツツジもヤマボウシも今年は紅葉がいまひとつです。
山の紅葉が今年はあまりよくないといろいろ聞きますので
里でもよくないのかもしれませんね…
ツルリンドウが綺麗に咲きました。


今朝は4輪咲いていました。
オリンパスはブルーが一寸濃い気がします。
これはホトトギスですが、

これもホトトギスですが花の咲き方が違います。


これは多分、ヤマジノホトトギスではないかと思います。

花被片が反り返るのはヤマホトトギスのようです。
これはヒメツルソバです。
ヒマラヤ地方が原産のようです。
いくらでも増えていきます。

これはキチジョウソウです。
これも根っこが広がっていくらでも増えます。

今年、嫁いできたヤマグワですが、実のようなのがついてきたので雌です。
熟れたら食してみようと思います。

毎年秋にブログに登場する寄せ植えです。

ヘンリーツタ

もっと冷え込んだら鮮やかな紅葉になります。
ドウダンツツジもヤマボウシも今年は紅葉がいまひとつです。
山の紅葉が今年はあまりよくないといろいろ聞きますので
里でもよくないのかもしれませんね…
- 関連記事
-
- 庭の紅葉 (2011/11/17)
- ツルリンドウが咲きました (2011/10/29)
- 庭のホトトギスが咲きました (2011/10/14)
スポンサーサイト